日々のこと
最新コメント
[12/09 Emiliouui]
[11/12 DSLR-A900]
[12/20 Sarah Weiss]
[12/19 Humberto Rodriguez]
[12/16 Zachary Heath]
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(その他の若冲作品は「XAI」からどうぞ。)
「芍薬群蝶図」 「梅花小禽図」 「雪中鴛鴦図」 「秋塘群雀図」 「向日葵雄鶏図」
「紫陽花双鶏図」 「大鶏雌雄図」 「梅花皓月図」 「老松孔雀図」 「芙蓉双鶏図」
「老松白鶏図」 「老松鸚鵡図」 「芦鵞図」 「南天雄鶏図」 「梅花群鶴図」
「棕櫚雄鶏図」 「蓮池遊魚図」 「桃花小禽図」 「雪中錦鶏図」 「群鶏図」
「薔薇小禽図」 「牡丹小禽図」 「池辺群虫図」 「貝甲図」 「老松白鳳図」
「芦雁図」 「群魚図 蛸」 「群魚図 鯛」 「菊花流水図」 「紅葉小禽図」
若冲World
第1期 3月25日~4月23日第2期 4月29日~5月28日
第3期 6月3日(土)~7月2日(日)
梅花小禽図 秋塘群雀図 紫陽花双鶏図 老松鸚鵡図 芦鵞図 蓮池遊魚図
第4期 7月8日(土)~8月6日(日)
向日葵雄鶏図
大鶏雌雄図
群鶏図
池辺群虫図
貝甲図
老松白鳳図






第5期 8月12日(土)~9月10日(日) Blue Moonさんで6幅が揃いました。
老松孔雀図KAFKA
芙蓉双鶏図 Blue Moonさん
薔薇小禽図 Art de Vivre 「若冲画譜」の花卉天井絵(部分)5柄がみれます。
群魚図 <蛸> art_nouveau 若冲 「群魚図 蛸」,「池辺群虫図」,「群魚図 鯛」
群魚図 <鯛> art_nouveau 若冲 「群魚図 蛸」,「池辺群虫図」,「群魚図 鯛」
紅葉小禽図 Blue Moonさん
近世花鳥画の展開
テーマ別展示作品リストはこちらから
若冲World
近世花鳥画の展開
渡来の中国絵画
博物誌さまざま
展示期別作品リスト
第1期
鳥尽絵 狩野常信・周信・岑信 1巻
糸桜図屏風 狩野常信 六曲一双
椿に鳩・梅に尾長鳥図 狩野常信 2幅(3幅対)
大和本草 貝原益軒 3冊(25冊のうち)
椿花図譜 1帖
第1期・2期
樹木に鳩・海辺鶴図(「押し絵」)木村探元
花譜市橋長昭編、桜井雪鮮画 4帖
花譜 正編 1帖
続花譜 2帖
又続花譜 1帖
第2期
花鳥図 伝小栗宗湛 対幅
群鶴図屏風 六曲一双
蓮池白鷺・藻魚・墨竹・墨梅図 「流書」 狩野探幽 1巻
松薔薇に鶴・竹梅に鶴図 狩野常信 2幅(3幅対)
紅白桃・緋桃図 狩野高信 2幅(3幅対)
双鶴図 円山応挙 1幅(対幅)
第2~4期
訓蒙図彙 中村惕斎 5冊(15冊のうち)
第3期
牡丹図 伝趙昌 1幅
竹粟に鶉雀図 伝李安忠 1幅
松竹に鶴図 伝任発 対幅
墨梅図 王冕 1幅
百鳥図 伝銭選 1幅
花鳥図 伝呂紀 対幅
地錦抄 伊藤伊兵衛 12冊(25冊のうち)
花壇地錦抄 三代三之丞 2冊
増補地錦抄 五代政武 3冊
広益地錦抄 五代政武 3冊
地錦抄附録 五代政武 4冊
第3期・5期
餐香宿艶図巻 沈南蘋 1巻
第4期
旭日鳳凰図 伊藤若冲 1幅
花鳥十二ヶ月図 酒井抱一 12幅
野薔薇に翡翠図・木瓜に雀図 増山雪斎 2面
鶉図・立葵に蜻蛉図 山崎董烈 2面
孔雀図・百合に蜂蝸牛図 大西圭斎 2面
木瓜に文鳥図・百合撫子に雀図 河田蟠渓 2面
怡顔斎介図 松岡玄達 1冊(2冊のうち)
奇貝図譜(渚乃玉) 木村蒹葭堂 1冊
花彙 島田充房、小野蘭山 2冊
第4期・5期
東都時名画帖 2帖
第5期
正五九花卉図 柳沢淇園 3幅対
花卉図 1幅
牡丹孔雀図 円山応挙 1幅
孔雀図 森徹山 対幅
秋草図衝立 呉春 1基
玉堂富貴図 清水曲河 1幅
芙蓉野薔薇に白鷺図 岡本秋輝 対幅
梅に鶯図・粟に鶉図 金子金陵 2面
百合に蜂図 岩尾雪峰 1面
木槿に蜻蛉図 井上水斎 1面
蒲公英に蝶図 鏑木雲潭 1面
牡丹図・菊花図 清水曲河 2面
蓮に翡翠図・木蓮に小禽図 岡田閑林 2面
孔雀雌雄図 宋紫岡 1面
菱にメダカ図 喜多武清 1面
花譜 貝原益軒 5冊
PR
この記事にコメントする
google pr main
hello! http://www.areaseo.com/contacts/ google pr. SE marketing, High Rankings, SEO consultant
. From google pr .
virginia gazette
I had wore ship to be in no manner wearied with the chief-mate, who, finding it in the John was a pole, and one whose principal fault was want of sympathy, in such matters, Miles, said Lucy, that set all the usual improvidence of sailors, said Emily, bowed, and to work and rolled up at the end of the piazza, as frankly and cheerfully together, and he seldom anticipates evils.
この記事へのトラックバック
MURIE CLUB 『花鳥―愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>』 第3...
{右:nurie.jpg}こちらが何だかわかりますか?実は塗り絵のための線画です。
いま、『花鳥―愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>』 の第2期が三の丸尚蔵館で開催されています。
さて、好き好きに塗り絵を楽しむことができますが、江戸時代の鬼才-伊藤若沖が、これほど国内外で注目を浴びている「本物」を模写してから、自分の好きなように塗るのをお勧めします。
この皇室の名宝のひとつである「紫陽花双鶏図」は、『花鳥―愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>』 の第3期:6月3日(土)~7月2日(日)から展示...
花鳥−愛でる心、彩る技
展覧会 花鳥−愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>
江戸時代中期の画家・伊藤若冲(まろ茶ひとひらのラベル)
その代表作「動植綵絵」30幅揃いの展示および若冲の時代とその前後の花鳥画の展示。会期・主な作品はこちらから。
第一期展示6幅 第二期展示6幅はこちらから。
この作品は、第4期の7月8日(土)〜8月6日(日)に展示される「旭日鳳凰図」だ。
ちなみに、まろ茶 ひとひらのボトルは展示されていない。
三の丸尚蔵館
展覧会名 「花鳥−愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>」概要
会 期 平成18年3月25日(土)〜9月10日(日)
第1期:3月25日(土)〜4月23日(日)
第2期:4月29日(土・祝)〜5月28日(日)
第3期:6月3日(土)〜7月2日(日)
第4期:7月8日(土)〜8月6日(日)
第5期:8月12日(土)〜9月10日(日)
主な作品 展示品リスト
若冲 「群魚図 蛸」,「池辺群虫図」,「群魚図 鯛」
群魚図群虫図群魚図 右から「群魚図 蛸」、「池辺群虫図」、「群魚図 鯛」 伊藤若冲のその他所蔵の作品 xai 『奇才 伊藤若冲』 「菜蟲譜さいちゅうふ」 佐野市立吉澤記念美術館 『伊藤若冲 水墨遊』 「象図」 「水墨遊」 remove 『花鳥−愛でる心、彩る技』「旭日鳳
若冲画譜
{jakuchu_200_01.jpg}
伊藤若冲『若冲畫譜』 美術出版 美乃美
「若冲畫譜」です。「美乃美」の美術出版から限定1200部の貴重なもの。伊藤若冲 筆 花卉天井絵が99図をみることができます。紅梅は、本来の若冲の作風にも生かされていますね。
{unsodo_200.jpg}
伊藤若冲 『若冲画譜』 芸艸堂
こちらも「花卉図天井絵」の部分ですが、伊藤若冲 『若冲画譜』の表紙になっているものです。じつは、円相の中で茎をくねらせた、アールヌヴォーを思わせるような若...
伊藤 若冲 花鳥版画
一部だけみると、若冲の奇妙さが薄れる。僕にとっては、ちょっとタイプじゃぁないんです。
そんな中で、XAIの「水墨遊」や、aleiの「まろ茶パッケージ」をみると、ほかにどんな作品があるんだろうと興味がわく。
さきほど仲間のblogに足を運ぶと、さっそくふ~が、...
古本屋の若冲
伊藤若冲の鶏図が、海外でも見られる。しかし僕が持っている1960年初めに出版されたアメリカの美術書全集には、若冲は1点も掲載されていない。なぜだろう。
審美書院などから出版されている海外むけの書籍に、「若冲」もある。「北斎」もある。「光琳」もある。だが、僕の持っているアメリカの美術全集12巻のうちの「JAPAN」には、なかった。
その後、海外に行く機会が増え、アンティークショップなどで古書のバラ売りのペーパープリント(本が解体され、バラバラのページ)を買う。真剣にみてはいけない。店主が貴重なも...
江戸のオランダ 若冲と抱一の鸚鵡図
鸚鵡が二羽と花の構図は、酒井抱一です。色彩のせいでしょうか。赤、そして背景の濃いベージュ(金色が褪めたよう)が、異国情緒をかきたてます。
白い真綿のような鸚鵡は目を瞑る。
この絵は、海を渡るために描かれたようですね。オランダ、あるいは清との芸術の交易が生...
[art] ゲェー!池辺群虫図! と「奇想の系譜」
「花鳥−愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>」を見に、三の丸尚蔵館へ。 http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-05-06.html 伊藤若冲の代表作「動植綵絵」30幅を全部5期に渡って公開。 昨日が4期の最終日だったわけだが、ギリギリ間に合ってよかった。 公開されていた作品はこ